このブログを検索

2012年1月30日月曜日

iPad向けのオランダ語動詞アプリ

「マイナビ」の 「iPad iPhone Wire」というサイトにこんな情報が。
サイト内のTwitterみてると、 SBV フィテッセ・アーネム(SBV Vitesse Arnhem)に移籍した ハーフナーのおかげで、日本でオランダ語が注目あびてる!?

小野選手も本田選手もオランダでの人気はすごかった。いっぺんに親日派がふえたんじゃないか?今後も日本人選手のオランダでの活躍楽しみ。吉田選手もがんばってるし・・・ハーフナーに続けー。

愛犬と一緒にポーズをとってくれた女の子
今週は、これからも冷え込み激しく
たまーなら 雪景色もすてき

2012年1月29日日曜日

新しい先生 その4(ありえーん)

新しい先生が、文法を勉強しろといって3,4枚のプリントをくれた。

家でゆっくり見てみたら、みたこともないような複雑な問題だ。

受動態 あるいは能動態に書き換えるというもの。
例題は分離動詞と助動詞をまじえた倒置文やら疑問形で、時制は現在完了、過去完了、未来形とさまざま。おまけに複文と重文も入り混じっている。


クレインスさんや、クララタールにはのっておらず、手持ちの本をひっくり返し、ネットでも調べてみたけど、みつからない。パートナーに救いを求めたけど、まるでトンチンカン。(別の投稿で書きたいと思っているが、初心者のときから、ネイティブでも解けない問題ばかりだ・・・ 流産後に生理がくるのはいつ? オランダ市民化テストの内容 はい、こんな感じなんで 


お手上げなんで 答えをくださいと 先生にお願いしたら・・・・

「へー、無理か・・・・」

で、くれたのはビギナー用の1冊のテキスト。300ページあります。
「これをすべてやり終えたら教えてやる」

「!?!?!?ありえーん・・・・・・・・・・・・」


今年のクロッカス開花は1月10日
前代未聞の暖冬、来週から寒波がやってきて氷点下になるかも。

先生ごとにお気に入りのテキストはちがうので、それぞれがかってにコピーしてわたしてくれるんだけど、1年未満で15人以上の先生 もう 何がなんだか わからず ごちゃごちゃ。
おまけに こんな状態である。回答がない練習問題をこなす空しさ

頼むから私の勉強の邪魔しないでといいたい。

まだ続くよー


その2(喧嘩になったインドネシア人女性)


以下のテキストには どれほど助けられたことか。今からオランダ語学ぶ人、渡蘭する人、必需品ですよ。
オランダ語の基礎―文法と練習 [単行本]
白水社    クレインス 桂子


知らない間に 同じ著者のシリーズで中級編がでていた。需要があるんだなー
中級オランダ語 表現と練習《CD付》 [単行本(ソフトカバー)]




2012年1月26日木曜日

新しい先生 その3(アジア人には無理)

 ヨーロッパ系だけはきつい だった日。もう3ヶ月前のことだわ・・・
コーヒーマシンの前に立っていた先生(今の先生)に、「アジア人はいないんですね」と話しかけてみた。

先生、そう言われてみれば そうだとばかり、あたりを見渡して、こうおっしゃった。
「ああー僕の知ってる限り、このレベルまであがってくるアジア人はめったにいないよ」

”日本”はブランドだ!
かっこいいTシャツですねー。
意味わかってますかぁ?

私「はー・・・・」
”君はがんばってるね”と言いたいのか。”市役所の予算が厳しくなった”といいたいのか。この発言の意図は? 

先生「アジア人には無理なんじゃない」

もし、もしぃ・・・・・あなたがしゃべっている相手がアジア人だって見えてますかぁぁぁ?

ひっかかったけど、気にするとキリがないので、そのときは スルー。で、このありさま。その2(喧嘩になったインドネシア人女性)

で、私に何が起こったかと言うと・・・・・続きます。




2012年1月25日水曜日

EUの移民政策ってどうなってるの?

「新しい先生について」は まだ続きますが・・・ その前に「EUの移民政策」についておさらい。日本からきた国際結婚組みは、自分が「移民」のカテゴリー分類されるのが ピンとこないのでは・・・。すくなくとも私はそうです。こんな私は 世間知らずなんでしょうか。

さて、ル・モンド・ディプロマティーク の 日本語版 2006年(日付は古いながら、いまだこの流れはかわっていない。よくまとまっていて大枠をつかむのにピッタリなので)の記事より抜粋

ちょうど このあたりから オランダでも法律がかわり、いっきょにオランダ在住外国人が移民学校に押し寄せる結果になったのだ。

これを読むとイギリスは移民に対してもっと厳しそう。
スウェーデンや、スイス、イタリア、スペイン、フランスの移民政策にもふれられている。

ヨーロッパ諸国の移民政策の概況 (全文は左のリンクをクリック)
http://www.diplo.jp/articles06/0606.html

今日フランスのみならずオランダその他でも進められている移民政策の特徴は、受け入れの条件が特に低学歴者などに対して厳しくなっている一方で、統合の条件もまた厳しくなっているところにある。「受け入れ・統合契約」が制度化され、それが遵守されない場合は処罰もあり得る。受け入れ国の言葉を学ぶことも義務付けられた。ヨーロッパ諸国は総じて移民受け入れに消極的になり、EU域外国境で移民を選別する傾向を強めている。 
オランダは、異なる社会・歴史的背景を持ちつつも、スウェーデンと類似のモデルを作り上げた。オランダ社会は長い間、社会・文化行政のかなりを国家が教会に委ねる「柱状化」を基本として営まれてきた。旧植民地から流入した多数の移民の管理、彼らが利用できるような公的施設の開設といった措置も、この仕組みに支えられてきた。しかし、移民受け入れに対するコンセンサスが薄れ、外国人排斥運動からの圧力が増し、国民アイデンティティーをめぐる論議が高まるにつれて、流れを逆転させる動きが見られるようになった。オランダ政府は、「統合契約」への同意を義務付けるといったような、同化のレベルを引き上げる施策を導入している。今や移民が市民権を得るためには、オランダ社会への同化の証が求められるのである。 
 人がますます移動性を強め、大量の移民が流れ込むようになった結果、「人間の多様性」が目に明らかなほど増しているという事実は、多くの場合、脅威として捉えられるようになっている。 

マデイラ島の民族衣装(ポルトガル)

ル・モンド・ディプロマティーク は フランスの国際月刊紙。切り込み鋭い記事が多くて、読み応えがあったのに、2011年半ばごろから更新がなされてなくて残念。日本語版は有志ボランティアが作成。

おそらく 今までのオランダは、他国に比べ移民に対して 大らかで 手を差し伸べてきた国なんだろうと思う。ところが 今、大きな揺り返しがきている。

なのに「今でも オランダ政府は脇が甘く、簡単に入国できるので 不法移民はあとを絶たない」というのを、職場で聞いたとパートナーが言っていた。 これも きっと 本当なんだろう・・・と ここで暮らしていると信じてしまう。

2012年1月24日火曜日

新しい先生 その2(喧嘩になったインドネシア人女性)

B2に受かったので、もう授業にこなくなったインドネシア人女性と話していたときのこと。彼女は 「ああー、私 あの先生大嫌い。喧嘩したこともあるよ」と言う。
新しい先生 その1(勝ち組、負け組み)

彼女はドイツに長く住んでいたこともあるし、子供も中学生になる子がいて、ペラペラ。
職場でアレンジしてもらって、個人教授で4ヶ月みっちり 勉強したことがあり すでにB1は受かっている。もうすこし上のレベルまで行きたいので、自費で うちの学校に来たんだそうだ。

ところが 今の、男の先生、「きみの実力はまだまだ低レベルなんで、もう1回 やりなおして」と初級者向けクラスにいれようとしたんだと。彼女が、B1のディプロマをみせて、その必要はないと言うと、無視して「僕の言うことが聞けないんだったら、もういちど 州の教育委員会がやってるテストをうけなおしてきて」 と まで言ったそうだ。

B1のディプロマのほうが、絶対的な効力を持っていて、州の教育委員会のテストは、あくまでも補助的なものである。おまけに州の教育委員会のテストを受けるなら、申し込みから結果がでるまで3ヶ月以上かかる、バカにするにもほどがある。

名物 ハーリング(にしん)サンドイッチ
ピクルスと玉ねぎを薬味にどうぞ

大変な言い争いになったらしい。

お金を払い込んでしまっていたので、しぶしぶ通ったけど、学校のレベルも低いし、自分で勉強しているほうが「よっぽどマシ」後悔したと言っていた。


自腹組みの別の生徒(メキシコ人)も文句たらたらで、似たようなことを言って、やはりやめていった。
ヨーロッパ系だけはきつい

「ゆるせん!」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。


2012年1月23日月曜日

新しい先生 その1(勝ち組、負け組み)

新しい先生は、30前半の男性である。ピリピリしていて、いつも眉間にしわがよっている。ジョークのつもりで言ってることも、あまり面白くない。

生徒は15人前後で推移している。前の先生のときは、年配の人もいたし、男性陣もいたんだけど、来なくなってしまった。今のクラスは、ほとんどが20代から30代前半の女性で、研究者の卵が多い。

クラスの半分くらいが博士号取得者か、過程にある人。自己紹介のたびに「私はPHD取得者です」と誰かが言うと「ほー」というリアクション。

「博士号を持っている人は誰と誰?」「修士号取得者は?」と手を上げさせた。
2名をのぞいて、全員 大学関係者(働いている人、勉強していた人)であった。
続いて、フルタイムで働いている人、無職の人は と手を上げさせた。
大學の図書館

ドイツ人の女性が、「私はディプロマもってません」と 言うと(顔がムッとしていた)、先生は「そのかわりフルタイムで働いているからいいじゃないか」

もう一人のポーランド女性は専業主婦。「私はディプロマも職もありません」と、かなりムッと かつ 泣きそうであった。すると先生は「リッチな旦那がいるから、働かなくてもいいんだろう」といった。

嫌味な野郎である。
そして アジア人に偏見をもっているようだ。




2012年1月22日日曜日

オランダ語学習者(移民学校)リンク集をつくりました

オランダ語学習者へのリンク集を作成。






ページ上部のタブから どうぞ。

注意)
オランダ語学校というのは市役所の分類であって、実態は市民化を推し進めるオランダ政府の「移民学校」です。ここをクリアーにしないまま、新入国者に「オランダ語教育」と称して、義務をおしつけるため大きなギャップがうまれている。賠償金を求めるトルコ人

国立国語研究所の研究員  金田智子 さんの レポート 
Ⅱ. オランダにおける移民等に対する自国語教育の内容について
http://www.ninjal.ac.jp/products/nihongo-syllabus/seika/pdf/houkokusyo_2.pdf
 http://www.ninjal.ac.jp/products/nihongo-syllabus/seika/

上記レポート内、2-1の 「オランダ語テストの受験目的とレベル」という 表。
NT2- 1 は B2、 NT2-2はC1 となっているが、正しくは NT2- 1 は B1、 NT2-2はB2。



2012年1月20日金曜日

移民学校の様子をビデオでみてみよう

百聞は一見にしかずで動画をごらんあれ。

こんな中に混じって、どこがゴールかもわからないまま、体系だってないグチャグチャの授業を受け続けなければならないのだ。パートナーにみせたらビビッてた。

最近は事情がのみこめてきたパートナーだが、初めの頃は 「そんなに嫌なら、やめればいいじゃん」 といとも簡単に言うのだ。私が単にわがまま言ってると思っていたようだ。 (注;オランダは移民に対する教育を法律で義務付けたのだ。ヨーロッパでもオランダだけだったはず)フェルドンク移民大臣のときだった。元移民大臣がお遍路さんになる番組


PRビデオなので、理想的なことしかいってないっすよ。
賠償金を求めるトルコ人 の 意図するところが わかる気がする。

嬉々として語学を学ぶつもりだった人たちの幻滅度は大きい。

地方の教育機関のInburgeringscursus(市民化テストコース)プロモーションビデオ 

ご注意! あくまでもPRビデオです。 




NT2教師のインタビュー
教室風景も



2012年1月19日木曜日

姑が私の言葉を聴き取れなかった理由は・・

オランダ語の”音”に悩まされる日々です。
ヨーロッパ人ですら難しいといっている。

日本語には存在しない長母音、母音、子音の数々よ。
それが使用頻度の高い言葉にちりばめられていて、、普通の日本人は「かなり問題ありのオランダ語」になってしまう。

で、聞き返されることが多くてコンプレックスのかたまりになっていく・・・

だからお姑さんが、何度も何度も 「は? は? は?」 と聞き返したり、私が話すそばから パートナーに 再確認しているのを見て いい気はしないものの「しゃあないなー」と思っていた。

とはいっても、「かなりしゃべれるようになってきたわねー」 といいながら 業者のチョンボや医者(悪名高きハウスアーツ)のことなんかで、面倒なことが起こるたび、なんでもかんでも「あなたがオランダ語ができないからだ」とおっしゃる のは どうもいただけない。

「お義母さん、それはないんじゃないかぃ」 

ところが、理由は 意外なところにあった。

なんと お姑さんは 耳が遠くて、補聴器が必要なほどだったのだ。
看病に行った時、電子体温計の音を聴き取れないのを私が発見して、うちのパートナーや義理のお兄さんに言うと、「ああーやっぱり」

周囲の家族はそろって なんか変だと思っていたらしい。
オランダ語ネイティブの家族でさえ、スムーズにコミュニケーションができず「ひょっとすると、アルツハイマー??」と思っていたようだ。

義理のお兄さんが「心配しないでいいよ。僕らの言葉だってお母さんは聞き取れないんだから。オランダ語の勉強、もう少しがんばれよ」

といってくれて気持ちが楽になった。

こちらもどうぞ



2012年1月18日水曜日

姑の親切は大きなおせっかい

姑さんは まこと純粋な人で 心の底から よかれと思って やっているんだろう。
それは よくわかる。
だが・・・・

久しぶりに親戚のおじさんと話していたら、姑さんは ご丁寧に私の話を全て復唱していく。
通訳してるつもりなのか?   うっとうしいったら ありゃしない。そりゃぁ 私の発音もひどいですし、語彙も少ないし ブロークンなオランダ語しか しゃべれませんよー。
ネイティブにはほど遠いです。ですがねー、まるで逐次通訳者のように 側にはべって一言しゃべるごとに中断されると もうなんと言っていいやら。

おじさんが 
「何しとるん? いちいち口をはさまんでも、言ってることは全部わかっとるよ」
と言ってくれ、おじさんの奥さんも「そうそう」と大きくうなずいてくれたのが救い・・・・

パートナーに話したら「ああ、お母ちゃんらしい・・・ずれとる!」

お店の人や知人としゃべっていて「オランダ語上手にしゃべれるのねー。すごいわー」と言われる一方で  姑をはじめとして「えぇ?!!」な経験も多くて「ああ、お世辞なんだ」と思い知らされる毎日なのだ。

姑は こういうキャラです。
お姑さんは天然でして


2012年1月17日火曜日

テキストを読み上げてくれるウィジェット設置

このブログには、言語(ドイツ語、フランス語、チェコ語、スペイン語、イタリア語、アラビア語、トルコ語、ポーランド語、ロシア語、スカンジナビア言語などなど)の読み上げソフトをさがしてアクセスしてくれる人も多い。

アカペラグループ Acapela Group というサービスがあるので 詳しくはこちらをみてほしい。アカペラボックスというMP3や Wavファイルに音声変換してくれるソフトもあるみたいなので、うまく使えばヒヤリング練習にもってこい。
 外国語を読み上げてくれる無料ソフト 
http://www.acapela-group.com/index.html

単語や短文の読み上げだけなら、グーグル翻訳がおすすめ。

で、そのサイトのウィジェットをこのブログの右カラム(うぐいす色のかこみ)に設置してみた。オランダ語のテキストをコピペして、Write your text here にはりつけて、►をクリックしてほしい。するとオランダ語で読み上げてくれる。このブログでの設定は、オランダ人の女性の声にしてあるけれど、フィンランド語、ベルギー人風のアクセントで、なんて設定もできるので、自分のブログに貼り付けるときに 興味ある人は試してみて。

ためしに次の文章をコピペして試してみて
例文)
Hij is de enige ter wereld die weet hoe je ieder bloemblaadje apart kunt kleuren. Tegenwoordig past hij de techniek ook op tulpen toe.

なにか面白い使い方みつけたら、教えてくれるとうれしいよ!
残念ながら今のところ日本語の読み上げ機能はなし。

貼り付けコードはこちらから取得できる
Talking Widget
http://www.acapela-group.com/text-to-speech-widget-blog.

無料版なので短文にのみ対応・・・。長文は製品を購入する必要があります。

2012年1月16日月曜日

場所がなくPC机の上に座る生徒

生徒の数が増えすぎて、ふたつに分かれたクラスが また合併したので 教室はぎゅうぎゅうの満員。スペースはいくらでもあるんだから 大きな教室を使えばいいのに なんでなのか 学校側は用意しないのだ。

たった5分 遅れてはいってきた生徒は もう席がなくて、 隣の部屋から 椅子を持ってきてなんとか スペースをつくって はいりこむといった具合。

10分遅れて はいってきた 男の子たちは スペースも椅子も なくて きょろきょろとしたあげくやむなく PCデスクに腰をおろして 後ろのほうで小さくなって授業を聞いていた。先生はひとごとのように 「次回からは 大きな教室が使えるといいんだけど・・・」といってるけど生徒が困っていても見て見ぬふり。

姿をあらわさない生徒も多いので、今のところ、20人未満。それほど 大きなグループとはいえないけれど、ほとんど しゃべるチャンスはなくなった。モタモタしていると ぱっと スルーされてしまうので 前の学校のように しゃべれる生徒の独壇場で しゃべる人だけが ますます しゃべれるようになって 気の弱い人や あんまり上手にしゃべれない人は ずっと沈黙していなければならない。PCデスクに座っていたドイツ人男性と帰り際 いっしょになって 話してたんだけど 「これじゃあね・・・・・」

ある程度 学歴がある人たち みーんなが 思っていることは 読むのは 独学でなんとか なるんだから しゃべったり 書いたりする 特訓してほしいと いうことだ。

ところで 今度の先生は男の先生で とても神経質そうなイメージ。
前の先生と違って 出席もとても厳しくて 10分遅れたら 「出席」にカウントしてもらえず 市役所から呼び出しが きてしまう。採点も ちょっとでも 間違いがあったら バーンと罰点をつけてしまうそうだ。

どうなることやら・・・


2012年1月14日土曜日

先生がやめた理由

やっと いい先生に出会え 勉強のリズムもでてきて 「このままぶっちぎるぞ!」と 自分に活をいれていたのに、やめてしまうなんて・・・

昨年の12月に 突然の やめます宣言。
妊娠したとか、引越したとか なんらの予兆もなかったので、ショックもショック。


なんでも 12月にはいって 新年度の契約更新のために上司と話し、「このままでは先がない。やめよう!」と決心したそうだ。

まともに授業があったのは4割以下かも)にも書いたけど、右派の政権でドンドン補助金が打ち切られ、「移民教育費用」は真っ先に矛先がむいている分野。なので先生の身分も不安定で、いつ首を切られるのかウカウカしていられないそうだ。で、確実な道を選ぼうと、高校(オランダ人の)の先生の資格をとるため、新しく学校に通い、研修生として訓練をつむといっていた。皆のことを思うとつらい決断だけど、まずは自分が食っていかねば・・・と ごもっとも。

オランダはなんでもかんでもディプロマで、資格証明書がないと求職すらできない。

当面 先生の補充はなしで、人数が集まりすぎて ふたつに分かれていたグループがひとつになるんだと。あーあ

あわせて読めば事情がさらにわかります
まともな先生に出会えたかも
海外生活のストレスで「パリ症候群」?


2012年1月12日木曜日

すべては運しだい? 天国と地獄の差がある学校

クリスマス休暇中に、前の学校で一緒だった級友の家に、パートナーともども おじゃました。彼はイランから国外逃亡し、国連から正式に認定された難民である。
奥さんはタイ人で、おいしいタイ料理をふるまってくれた。ごちそうさまー

彼らとは、数年ぶりの再会で つもる話もたくさん。
で、やっぱり 一緒に通った前の学校の話にもなったんだけど、「一生のうちで あれほど無駄な時間はなかった」「バカらしくって やってらんなんかった」「学校とよべる代物ではなかった」と、彼は さんざんの酷評。(同感ですー)

「なんで、俺のように学校をかえてもらわなかったんだ」
と 彼は言うけど、私が住んでいる自治体では選択の余地なしだったのである。
彼の住んでいる自治体は 私のところに比較すれば 移民の数もそれほど多くないので、幸運にも手厚いケアをうけれたんだと思う。 

担当者が手配してくれた別の学校は、国内屈指のレベルをほこる語学教育機関。
私もあまりにも待機期間が長かったので、自腹をきって通おうかと思ったんだけど、家から遠いうえ(片道2時間)に、授業料が高すぎて(3ヶ月程度で数十万円だった)、ちょっと簡単には通えない。おまけに人気が高くてキャンセル待ちであったので却下。

魚介類と野菜がたっぷりだった。
タイ料理大好き!
彼はそこで 週4回、毎日6時間の密度で みっちり1年、特訓を受けたんだと。宿題もたくさんでるので、家に帰ってからもずっと勉強し続けていたようだ。奥さんいわく「彼は、いつ見ても勉強してたよ」

先生はプロ中のプロ。教え方のうまさはダントツで、生徒のモチベーションも高く、しんどいながらも メキメキ上達していくので、ものすごく充実していたと 彼は言う。

彼は、ここの学校に行った以外にも、オランダ入国前にPCで授業を受けていたそうだし、学校が始まるまでの待機期間に別の自治体の学校(うちと同じ系列ながら、そこの先生は最高にすばらしかったそうで、ものすごく楽しかったそうだ)にも数ヶ月通っていたようだ。

ドーナツとアイスの組み合わせ。
熱と冷 絶妙


彼は今、上記オランダ語学校を卒業してから、大学でPCを専攻しているんだ。オランダ人の中に 外国人一人で コンピューターのテクニカル用語と格闘しているんだって。
(混乱するので、今年から英語コースに変えてもらうといってたけど)

そんな彼でも いまだにオランダ語の習得に苦労しているという・・・まこと語学の勉強には終わりがないわー

で、しみじみ自分をふりかえってみると そんなに勉強してないなー・・・・ というか、そんなに時間もとれないわ

学校そのものの 拘束時間は長いんだけどねー。


こちらも あわせて 読めば 事情が もっとわかります


2012年1月9日月曜日

先生も一目ぼれ 重宝してる分野別のオランダ語辞書(蘭蘭辞典)

アムステルダムの語学専門書店(写真とマップつき) で 購入して重宝している辞書。

  • 分野別のオランダ語辞書(蘭蘭辞典)(Thematische Woordenschat Nederlands Voor Anderstaligen)語学教材の出版社 Intertaal  から。


感情、住まい、食事、体、健康、政治、コミュニケーション、経済、自然、数字 etc. といった カテゴリー(全部で25項目)で 分類されている。字も大きく、例文が豊富なので、隙間時間にちょっと目を通すのにも使える。すべてがオランダ語なので、あまりにも初心者にはきついかもしれないけど、NT2にむけて勉強するにはピッタリ、オランダ語学習者必須の辞書ですよ!


昨年11月ごろ、先生に教えてあげたら、気に入って、その場でインターネットで購入していた。

「この辞書のこと私は全然知らなかったけど、すごくいいわねー。研修で本部に行った時、あちらの学校にも備え付けてあったわ。」とは、先生の言葉。

なかなかピッタリくるものがないのが、テーマごとにまとまった単語集。日本語対訳のものも存在するけど、ちょっと違う・・・ありそうで、ないんだわ。これが・・・ なんどか、自作してみたものの どうも効率が悪いような気がするし。

特徴は
  • イラストつき
  • 日常使用頻度の高い6千語
  • オランダとベルギーの比較コラムなど
  • イディオム、例文が豊富
  • 不規則動詞の活用形を表記
  • 名詞の単数形、複数形を表記
  • Het、 De 名詞 表記
もっとも使用頻度の高い単語(1000語)には 黒丸がついている。
白背景の単語はベーシック(3000語)
青背景の単語は上級(3000語)


オランダのアマゾンBol.com  をのぞいて、Inkijkexemplaar を クリックすると 中味を閲覧できるので、参考にして欲しい。
http://p.tl/wCXs


分野別のオランダ語辞書(蘭蘭辞典)(Thematische Woordenschat Nederlands Voor Anderstaligen)Intertaal  
時制のページ

あわせてどうぞ



2012年1月6日金曜日

オランダ語の特殊記号(Ä ä Ë ë Ï ï Ö ö Ü ü Ÿ)の入力方法

Ä ä Ë ë Ï ï Ö ö Ü ü Ÿ といった特殊記号を入力する方法。
ドイツ語で使われるのはウムラウトというらしいが・・・・


まったく同じ記号ながらオランダ語で用いられるのはトレマというようだ。以下Wikiより

ラテン文字ギリシャ文字などのアルファベットを用いる言語のある綴りにおいて母音が連続して表記されているとき、黙字や二重母音としてではなく、それぞれの母音を単音として発音される場合に付される。フランス語、ギリシャ語や、フランス語から英語に借用された単語などで用いられる。
たとえばtetraëder, naïviteit, reële, geïnd, reünie, conciërge, koloniën, poëzie, egoïsme, coördinatie, ruïne, vacuüm, Israël.

平たく言えば、オランダ語の中の外来語に使用される。

アムステルダム公共図書館 OBA

で、肝心の入力方法は 

ALTキーを押しながら それぞれに振り当てられた数字を入力すると 文字がでてくる。
 Ä 0196 Ë 0203 Ï 0207 Ö 0214 Ü 0220 Ÿ 0159
ä 0228 ë 0235 ï 0239 0246 ö ü 0252 ÿ 0255

参考にしたサイト

教えてGOO(コントロールパネルからキーボードを変更する方法)

ウムラウトを入力する方法(一覧表と特殊記号)
http://www.gcblog.net/labo/2010/01/umlaut.html

ウムラウトやアクセント記号の付いた文字を入力(ワード)

2012年1月5日木曜日

パーティーでバカ受けした日本のTシャツ

年末は知人の家で年越しパーティー。
飲んで、食って、花火をあげて 夜明け前まで おしゃべり。
ドレスコードは、「カフェに着ていかない、いつもと違う洋服」
ムム・・お題が難しすぎる・・・・。

悩んだすえ、パートナーが選んだのは「ユニクロの企業コラボTシャツ」にフォーマルジャケットの組み合わせ。

昨年、ネットでみつけたものの、売り切れで、わざわざ店舗で取り寄せてもらったエビスビールの人気Tシャツなのだ。金ぴかの光加減といい、おめでたいデザインといい、「すてき!」「ゴージャス」「いけてるなー」とオランダ人にバカ受けで、「どこで買ったんだ」と質問攻め。
私も 「はるばる日本から買ってきた甲斐があったわ」と うれしい。

実は、私もこのエビスTシャツはお気に入り。
だから日本を出国するとき、空港のユニクロ店で自分用にSサイズをゲット。
日本で着るには ちょこっと照れくさい洋服も、こちらでは堂々とパーティ着だもんねー。

エビスビール ユニクロTシャツ
UNIQLO YEBISU T-SHIRTS 

それにしても、日本のファッションは、オランダで飛びっきり受けがいい。
日本で買った洋服や小物、靴、バックを身に着けていると、誰かしらが「それ、すごくいいねー」と声をかけてくる。パートナーも同じ経験をしているらしい。
縫製もしっかりしているし、肌触りもいいし、細かいところまで工夫が行き届いている上、デザインも凝っていて色合いもきれい・・・のにお値段はお手ごろ。

日本のファッション もっともっと 世界進出 頼みます!
エビスビール ユニクロTシャツ
UNIQLO YEBISU T-SHIRTS


2012年1月3日火曜日

どんな出会いがあるのか楽しみ

くまさんたちが いっぱい 可愛い、ティーポット
マーストリヒトのショウウィンドウで見つけた


慌ただしく過ぎ去った年末・年始だったものの、たくさんの友人たちや、家族と一緒に過ごすことができて楽しかった。

常々書いているようにオランダ移民学校は無駄が多いけど、長所をひとつあげるとしたら、出会いの場所を提供してくれることだ。

大学院時代の友人たちは、もう誰も残っておらず、取り残されたような気持ちになることもあるけど、移民学校のおかげで新しい出会いがたくさん会って、飛び切りの孤独感におちいることはない。

買い物途中に、顔見知りと、ちょっと立ち話っていうのは中々いいもんだ。治療のため日本に帰国していたことを知っている知人たちは、久しぶりに再会したとき、かけよって抱きついてきてくれた。

パートナーのおかげで町に知り合いは多いものの、彼の友人ではなく、”自分の友人”というところがミソなのだ。

それに さすが移民学校だけあって、級友たちのバックグラウンドも千差万別である。彼らの経歴を聞くとまるで小説の主人公たちのようだ。

日本にいると  前職業が 「兵士」 だった人とか、「難民キャンプに数年暮らしていました」人とかには なかなか出会わないから、今の環境は 世界感や人生感に 広がりをもたせてくれる。

それにオランダ人だけの中に、ひとりポツンとアジア系というのは、もっとしんどいと思う。
ヨーロッパ系の人の言動に「それは違う」と違和感を感じて ついていけなかったりもするけど、アジア系の人だと 阿吽の呼吸みたいなところがあって やっぱり楽。

多文化のまっただ中、実は とっても 好きなんだなー。(といっても、日本人同士の 目を見るだけで わかりあえる 安堵感も 捨てがたいけど) 

今年はどんな出会いがあるのか楽しみである。

ということで 2012年が この稿 読んでくれた方たちにとっても 幸あふれる年でありますように。
今年もどうぞ よろしくお願いします。






関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

►をクリック、投稿が一覧表示されます